2011年08月15日

わくわくオンマさんが、グンちゃんにハマった瞬間♪

三茶・デボラ

 わくわくオンマさんにお話を伺うために出掛けたのは、三軒茶屋のデボラ♪ ELTのPV撮影の際にグンちゃんが2回も訪れたとツイッターで話題になったカフェです。当時、物凄い人が集まったり問い合わせが殺到したりして、営業に支障が出るほどの騒ぎになってしまって、店長さんが「韓流が嫌いになりそう・・・」と呟いたと聞いていたので、内心、心配しながら伺ったのです。
 恐る恐る尋ねてみました・・・店長さんはいらっしゃいますか?・・・残念ながら、お店にいらっしゃらなかったのですが、対応してくださったお店のスタッフの男性が丁寧に対応してくださいました。
 「僕も、あの時にいました。嫌いになんかなっていませんよ!大丈夫です!!とにかく、パトカーが巡回するほどの騒ぎだったので驚いたのです。あの時は、チャン・グンソクさんを知らなかったのですが、とにかく男から見てもカッコいい男性で・・・また来て欲しいです!!!あちらの個室を利用されましたよ。今でも、グンちゃんが来た店ですよね??と訪ねていらっしゃるお客さんがいます。すごい人気ですね!」

 そんな風に話してくださったスタッフさんをパチリ♪

 さて、このデボラで、わくわくオンマさんの韓流歴とグンちゃんにハマっていった様子を伺いました♪♪ インタビューというより、しっかりうなぎトークですハート(トランプ)
 グンちゃんファンには、これまで韓流に興味が無かったという方が多いと、わくわくオンマさんは分析されていましたが、ご本人は紆余曲折を経てグンちゃんにハマったタイプだそうです。
・・・確かに私は、グンちゃんを知る前は、韓流どころかテレビも観ない生活でした。リビングにテレビが無かったことは、お友達の誰もが知っています(笑)
 なのに・・・グンちゃんを知ったその日から、DVD漬けっ!!!直ぐに借りに走って観られる作品全てを不眠不休で観ました。・・・結果、DVDプレーヤーを駄目にして家族に冷たい視線を浴びました(爆)


 では、わくわくオンマさんが、如何にグンちゃんにハマっていったか・・・お聴きください♪


 ※下のプレイヤーでプレイボタンを押せば
     WEB上でPODCASTをお楽しみ頂けます。





※ iフォンやスマホなら聴いていただけるのですが、携帯からは聴けません。PCからお願いしますね♪



  わくわくオンマさんのブログ
    http://tuitetearigatou.iza.ne.jp/blog/

 
 皆さんのグンちゃんトークも聞かせていただけませんか?
自薦他薦問いません♪ 「コメント」欄か、「メールするメールを送る」からご連絡ください♪
よろしくお願いいたします♪♪



2011年08月10日

♪グンちゃんがして欲しくないと思っている事♪♪ 愛叫会:わくわくオンマさんに聞くB

グンちゃんアンケート

 韓国のコミュニティー:チャン・グンソクネットが行なった「君ペ」の撮影現場での出演者・スタッフ100人分のランチ等のサポート♥ 今回、このサポートに、台湾のストライク・ソクと日本の愛叫会が参加したということで、代表の1人として同行した愛叫会の副会長:わくわくオンマさんにお話を伺っています。
 一見、華やかにに見えるサポート活動の陰のご苦労は、推して知るべし♪♪ 愛無くしてはできないこと!頭が下がります。

 さて、サポートの最後に、グンちゃんにアンケートに答えてもらったのだそうです。幾つかの設問があり、それぞれに選択肢が用意されていたようです。グンちゃんは、どんな質問にどのように答えたのでしょう?♥?♥
 聴いていただきましょう♪



※下のプレイヤーでプレイボタンを押せば
     WEB上でPODCASTをお楽しみ頂けます。






 この時点では、次なる作品の詳細どころか、大まかな説明もシークレットだったわけですね♪ グンちゃんが口ずさんでいたというのは・・もしかして「冬ソナ」の挿入歌とか?(笑)

 例え(彼女であろうがなかろうが・・・)誰であっても、身体に触れられるのは嫌!!
単に嫌なだけでなく、誰かが秩序を乱すことによって、大きな事故に繋がらないとも限りません。
皆が、静かに穏やかにグンちゃんを迎えられますように♪
グンちゃんの気持ちが、1人でも多くの人に伝わりますように♪


愛叫会のブログ
 http://meromerojks.blog.fc2.com/

わくわくオンマさんのブログ
 http://tuitetearigatou.iza.ne.jp/blog/





2011年08月04日

グンちゃんの誕生日に、愛叫会:わくわくオンマさんA

スニにパンツ1枚と靴下1枚

 スニちゃんに、パンツ1枚と靴下1枚、履かせてみました♥・・・
そうそう、LoungeHのTシャツをパンツに・・(^^ゞ
グンちゃん、お誕生日おめでとう♪♪

 さて、君ペの撮影現場でランチのサポートをしてきた愛叫会の副会長:わくわくオンマさんのインタビュー第2回目です。サポートの内容について、詳しく話してくださっています。
 わくわくオンマさんにお話を伺うことになった経緯について、ご紹介する予定でしたね。
実は、わくわくオンマさんがご自身のブログで、グンちゃんは身体に触られることがキライ!!秩序を持って、温かく見守っていきましょうと書いていらっしゃるのを偶然に拝見して、詳しくお話を伺えたら・・・と考えている矢先に、何とっ!!やはり偶然にも、そのわくわくオンマさんが私のこのサイトを訪問してくださり、コメントを残してくださっていたのです。
 惹きあうものがあったのでしょうか♥!?
コメント欄のやり取りを見ていただければ、その時の少々テンションの上がった様子を感じていただくことが出来ると思います。
・・・それにしても、コメント欄が寂しい・・・どなたか、感想でも残してくださると嬉しいです。

 では、聴いて下さい♪
 韓国のチャン・グンソクネットをお手伝いする形で、日本から愛叫会の代表の1人として駆けつけたわくわくオンマさんが、先ず、チャン・グンソクネットの代表:チョリンさんについてお話してくれています。



※下のプレイヤーでプレイボタンを押せば
     WEB上でPODCASTをお楽しみ頂けます。







 サポートの現場での緊張感が伝わってきますね。
次回は、グンちゃんが答えたアンケートについてのお話です♪
お楽しみに♪♪


愛叫会のブログ
 http://meromerojks.blog.fc2.com/

わくわくオンマさんのブログ
 http://tuitetearigatou.iza.ne.jp/blog/





2011年07月31日

グンちゃんをサポートする愛叫会:わくわくオンマさんとデボラで♪

三軒茶屋:デボラ

 東京・三軒茶屋の「デボラ」というと、ピンとくる方・・・かなりのウナギ度ですよね!?
ELTのPV撮影でチャン・グンソクさんが来日中、ツイッターを覗いているだけでグンちゃんやウナギちゃんたちの動きが手に取るように解る・・・私にとって、ネットやツイッターがどれほどの情報量とスピードを持っているかを目の当たりにした日々でした。
 「お台場なう!グンちゃんいません!!」、「原宿なう!グンちゃんいません!!」、などのツイが各地で上がっていたのに、「自由が丘でグンちゃん発見!!」、「自由が丘の何処ですか?お友達がわからなくて泣いてます。」なんていうツイが次から次へと・・・
 パソコンの前で、情報をどんどん発信・吸収していくウナギさん達を、仕事も忘れて追いかけていました。そう、グンちゃんではなく、グンちゃんを追うウナギちゃん達を♥
 ですが、「グンちゃん、三茶なう♪ 」辺りから、えええっ!??? ましてや、グンちゃんが入ったお店として紹介されたデボラの写真を見た時には、ビックリ!!だって、娘がレッスンを受けているバレエスタジオの近くの、あのデボラが突然クローズアップされたのですから!!!娘のレッスンに付き添って行けば良かった・・・丸山公園なんて、娘が鳩に追いかけられたと言って逃げ帰った所・・・。


 そんなこんなで、今や溢れるほどの情報を手に出来る私達は、情報に振り回されたり、我を忘れてしまったりという危険と、絶えず背中合わせです。それだけに、守らなければならないルールがあります。忘れてはならないマナーがあります。
 例えば、グンちゃんを追いかけるあまり、危険行為に走ってしまったり、グンちゃん自身のプライバシーを侵害してしまったり・・・確かに情報の渦の只中にいると、冷静さを保つのは難しいですね。

 ・・・実は、同じ様に、ウナギさん達に呼びかけていらっしゃるブログと出会いました。何と、君ペの撮影所までデリバリーのサポートに行ってこられた愛叫会の副会長さん:わくわくオンマさんのブログ 「わくわく楽々日記」 です。
韓国のチャンオさん達に同行して、今回は日本からもサポートに行かれた方がいらっしゃるというのは、インターネット上で情報が飛び交っていましたね。その、ご当人が、グンちゃんが嫌がることがあるんだよと呼びかけていらっしゃいました。
 わくわくオンマさんとの経緯は次に・・・わくわくオンマさんと、三茶のデボラに足を運び、たっぷりとお話を伺ってきました。先ずは、愛叫会とその活動について伺った部分からお聴き下さい♪


※下のプレイヤーでプレイボタンを押せば
     WEB上でPODCASTをお楽しみ頂けます。





愛叫会のブログ
http://meromerojks.blog.fc2.com/

わくわくオンマさんのブログ
 http://tuitetearigatou.iza.ne.jp/blog/